暮らしログ

そこそこ楽しく、ひょうひょうと。方向性きまっていません。

ノロウイルスの家庭内2次感染を防いだ!我が家の予防法

この前、1歳8ヶ月の次男がウイルス性胃腸炎ノロウイルス)にかかりました。
ログ記事はこちら。

warauinutan.hatenablog.com

 

 
3年前にも当時1歳の長男がかかり、そのときは私も夫もかかり家庭内が大変なことになりました。
今回はなんとしてでも2次感染を防ぎたい!と頑張り、
結果、私も夫も4歳の長男にうつることはありませんでした!あっぱれ!
 
ということで、備忘録として、具体的な予防策についてこれから書こうと思います。
 
 

結論:とにかくすぐにフタをする!!!

いきなり結論ですが、2次感染予防の基本は「とにかくすぐにフタをする」です。
ウイルスは空中に飛散してしまうので、とにかくスピードが大事!!
古新聞やビニール袋をすぐに手の届くところに置いておきましょう。
小さな子供は、ところかまわず吐いてしまいます。
吐いたらすぐに古新聞をバサっと広げてかぶせて隠します。
洋服についていた場合はすぐに脱がせてビニール袋にぶち込みキュッと結びます。
そして落ち着いて処理を行います。
 
 

消毒セットの準備

「ノロ 消毒」で検索すれば沢山出てきますが、我が家で使ったのはこちら。
・マスク
・ビニール手袋(ゴム手袋ではなく、使い捨てのビニール手袋の方がいい)
・塩素系漂白剤(キッチン泡ハイターが便利)
・捨ててもいい雑巾など(我が家はスコットショップタオルを愛用)
・ビニール袋
 
簡単ですね。
マスクして手袋して雑巾で拭き取る。
キッチン泡ハイターを振りまいて雑巾で押さえつけて消毒。(汚れを広げないように注意)
使ったものは全て袋に入れ、袋はしっかり結ぶ。
ドアノブなど触ったところは全てキッチン泡ハイターをつけて拭く。
家中が塩素の臭いになってしまいますが、うつってしまうよりはずっとマシです。
(※我が家の場合です。当然ですが塩素系漂白剤などは自己責任で使ってください。)
スチームアイロンや熱湯をかけるなどの方法もあるそうです。
が、私はスピード&効率重視でキッチン泡ハイターを多用しました。。
 
 

汚れた洗濯物は、消毒液につけ置き⇒普通に洗濯

消毒液に浸け置きしてから、洗濯機で洗いました。
うちにはスロップシンクがあるので、そこに汚れ物を入れて消毒液につけ置き。
消毒液には洗濯用のハイターを使いました。濃度は調べてちょっと濃いめに。
シーツやホットカーペットカバー等の大物にも吐かれたので、その消毒には浴槽を使いました。
つけ置きし、すすぎ洗いをして、洗濯機に入れて普通に洗濯しました。
ちなみに消毒に使った浴槽は、入浴前に洗い、キッチン泡ハイターも使い念入りに掃除しました。
 
 

下痢オムツの処理にも古新聞が便利

今度は吐瀉物ではなく下痢オムツの処理です。
オムツ替えシートの上に、新聞紙を何枚も敷き、その上に子供を仰向けに寝かせます。
そしてオムツを外したら、すぐに子供の体の下に敷いてある新聞紙でくるみます。
排泄物中のウイルスの飛沫を防ぐためです。
拭いた後のおしりふきもすぐに新聞紙につつみ、袋に入れてきちんと結びます。
 
 
以上です。これで我が家は2次感染を防ぐことができました。
ちなみにウイルスの排泄は嘔吐下痢が治まったあとも続くとのこと。
念には念を、1ヶ月くらいは要注意で生活すべきだと思います。
 
 
大した内容ではありませんでしたが、またウイルス性胃腸炎の疑いがあるときは、
とにかく「すぐにフタ!!」を忘れずに対応したいと思います。