暮らしログ

そこそこ楽しく、ひょうひょうと。方向性きまっていません。

1月まとめ

もう1月が終わる。早!!!
ということで1月の振り返り。
 

仕事休んだ日(=子供の病欠)・・・ 5日+1日半休

水ぼうそうとウイルス性胃腸炎にかかったので仕方ありません。
3連休をはさんでいたので少しマシでした。
ちなみに今回さすがに仕事を休みすぎてマズいと思い、病児保育を予約したのですが結局キャンセルして使いませんでした。
症状が重すぎて可哀想になったからです。
今まで病児保育を利用したことがなかったので(!)なおさら可哀想な気持ちになっちゃいました。
病児後など比較的マシなときに預けてからでないと、病児保育は心理的ハードルが高いと思いました。
 
 

今月の目標達成度

1.本を2冊以上読む・・・0%達成
2.整理収納進める・・・50%達成
3.週1以上ブログ書く・・・50%達成
 
1月に決めた目標。
1月からこの達成度の低さ!
 
 
1の読書については、読み途中のものばかり。気分次第で複数の本を平行して読んでいるのでこうなります。
雑誌は結構読んでいます。
dマガジンを利用しているので。(月400円で雑誌読み放題のドコモのサービスです)
 
雑誌の中で印象に残ってクリップしたのは1つ。
 

AERA 1月18日号

『大学進学はリスク 学費で「1億総破産」」

なかでも、中京大教授・大内裕和さんの話が印象的でした。
国立大学の授業料が2031年度に年間93万円程度にまで上がる事の話題からはじまり、

“「わが子さえよければ」という考えから脱却し、教育への公的支出や奨学金制度に関心を持ち、国立大学への運営費交付金や私学助成の減額に反対するなど、親負担ではなく公費でどうするかの議論を喚起していくことが重要です。大学の授業料は「わが家の問題」ではなく、「社会問題」なのです。

 
うすうす気になっていたことをズバっと言われ、目が覚めた思いです。
学費が値上がりしても、各家庭がんばってなんとかするんだろうと思ってます。
うちも資金計画を立ててやりくりしながら生活しています。
でも、さすがに社会のこの方向はちょっとおかしいんじゃないか。
このあたりの問題についてしっかり勉強して、行動を起こしたいと思います。
(宣言しちゃった!)
 
2の整理収納については目標数を定めてなかったので数値化しにくいのですが、月4箇所を目標にすることにしました。今月は2箇所を整理収納したので50%です。
 
3のブログは1週目と4週目しか書けませんでした。
2週目3週目は看病でそれどころじゃなかったので良しとします。
 
 
さて、2月は確定申告!
はじめての青色申告…がんばります!